代表者

代表取締役
四戸里美(しのえ さとみ)
1972年生まれ  東京出身
二級建築士 二級建築施工管理技士 インテリアコーディネーター
音楽室は弾き手の音楽人生に関わる大切なお部屋です。快適な音環境とインテリア細部の美しさとが融合する、個々にとって世界に一つの音空間をお創りしたいと考えています。シグマ音響の特徴である音響や居住性へのこだわりと技術を継承し、より良い音環境の研鑽を日々重ねております。
Profile
1995年3月 武蔵工業大学工学部建築学科卒
内装デザイン会社設計部、建売住宅の商品企画室にて内外装色材提案に携わる。
街並みの色彩を考える環境色彩アトリエに勤務。マンション・公共建築物などの色彩計画、中国市政府と協同の環境色彩計画に携わる。
2011年4月 シグマ音響株式会社取締役に就任。
2016年9月 シグマ音響株式会社代表取締役に就任。
創立者

創立者(前代表取締役)
四戸正敏 (しのえ まさとし)
『ピアノ室の施工は一般の建築とは異質であるが、さりとて住居に変わりなく居住性を無視して成り立たない。必要不可欠な遮音性能の確保に加えて音楽の環境づくりの中で重要な残響特性を考慮しつつ、更にインテリアにも気を配り、トータルで居住空間の中でのピアノ室の特異性を全体的に融和させるよう努めることが大切である。』(日本音響材料協会「音響技術1984年」への寄稿より抜粋)
1972年6月 シグマ音響株式会社を創立。建築音響の理論に基づき、独自のノウハウを築き上げた。「音楽室」の本質を見て、住宅という限られた空間に良好な音響空間を実現することを、揺るぎない姿勢で貫いた。『理想の音楽室は、確かな防音と室内音響にある』と、施工に合理的な組立式は音響が実現できないからと採用せず、材料の選定から計画する自由設計にこだわった。クラシック音楽が好きであった。
シグマ音響株式会社 会社概要
| 商号 | シグマ音響株式会社 | 
| 所在地 | 〒158-0082 | 
| 電話 | 03-3703-0551 | 
| FAX | 03-3703-0552 | 
| 設立 | 1972年(昭和47年)6月 | 
| 創立者 | 四戸正敏 (しのえ まさとし) | 
| 代表者 | 四戸里美 (しのえ さとみ) | 
| 資本金 | 10,000,000円 | 
| 登録 | 建設業者登録 建築工事業 内装仕上工事業 | 
| 実用新案登録 | 振動絶縁用敷物 登録第1595336 | 
| 業務内容 | 1)防音音楽室設計施工 | 
